こわばりがある | 宇都宮を中心に脳梗塞のリハビリをサポート!
- 脳梗塞リハビリステーション宇都宮|諦めない、退院後の後遺症改善
- こわばりがある
こわばりがある
脳梗塞や脳出血など、脳血管障害による後遺症の影響によりこわばりを感じている方がいらっしゃるかと思います。病気によって思うように体が動かず、その結果体にこわばりを起こしてしまいます。また、無理矢理に動かすと逆に痛みを誘発してしまうことがあるため対処は無理なく適切な強度で動かすことになります、当リステーションでは専門職によりこわばりを解消致します。
【主な疾患と症状】
脳血管疾患(脳梗塞、脳出血など)など、後遺症をお持ちの方になります。その他、骨折や筋肉の損傷などによりこわばりがある方が対称になります。症状や対処方法など、気になることはいつでもお聞きください。
【施術のポイント】
こわばりには必ず原因があります。放っておくと痛みを起こすこともあります。大切なことはその原因を把握し、適切な方法でリハビリを行うことです。個々の状態に適した内容にすることで効果的なリハビリを行うことができます。
【施術の流れ】
・Step1.カウンセリング、アセスメント(評価)
セラピストがカウンセリングとアセスメント(評価)結果を踏まえ、ご利用者さまの最終目標から逆算し、短期・中期目標と、その目標を達成するための施術内容をシートに落とし込みます。いつまでにどのような改善目標を達成するのかが明確にします。
・Step2.施術
カウンセリング、アセスメント(評価)から利用者さまに合ったオーダーメイドでの施術を行います。例えば、一人で外を歩くことが目標の方に、足の筋力やバランス、関節の硬さなどを改善するための施術を行い、その後実際に外を歩くなどします。
・Step3.内容のフィードバック、結果共有
施術に対するご意見をもらい、担当者から施術した感想を伝えます。お互いの施術目標が明確になり二人三脚での施術体制になります。
【ご家族の方へ】
「こわばりくらい」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、思っているより辛く、日常生活上の制限も出てきます。リハビリにより状態を改善することでご利用者さま・ご家族に安心して生活を送っていただけます。ぜひ、一度ご相談ください。