お知らせ | 宇都宮を中心に脳梗塞のリハビリをサポート!
- 脳梗塞リハビリステーション宇都宮|諦めない、退院後の後遺症改善
- お知らせ
- コロナに負けないからだ作り_脳リハ便り21
コロナに負けないからだ作り_脳リハ便り21
2020.04.24

こんにちは。理学療法士の大久保です。
このところ新型コロナウイルスの脅威が世界中をかけめぐっています。
報道で何度も言われている通り、他人事ではなくすぐそこに危険が迫っているという危機感をもって生活しなければならない状況です。
さて、今回は免疫についてお伝えします。
皆さんも報道でご存知の通り、新型コロナウイルスに感染した方全員が重症化するわけではなく、軽症または無症状の方もかなりいらっしゃいます。
病気は免疫が高いと軽くすむ、低いと重くなるというのは何となく皆さんわかっていらっしゃると思いますが、さて「免疫とは何のこと?」「免疫力を高めるにはどうすれば?」ということをお伝えしたいと思います。
免疫とは「疫=病気を免れる」という意味で、生体の病気に抵抗する能力のことを免疫能といいます。
一般的には白血球を中心とした病気の防御システムのことを指し、白血球は皆さんご存知の通り外敵(細菌やウイルスなど)の侵入に対して身体を守る「軍隊」の役目を果たす“はたらく細胞”です。白血球もいろいろ分類されますがひとまとめにしておきましょう。免疫力を高めるとはこの白血球の働きを高めるということになります。
まず免疫力を高める生活習慣ですが、
① 睡眠をしっかりとる。
昔から風邪をひいたらあたたかくして寝ていなさいと言われたものです。睡眠中は心身共にリラックスし、白血球の働きが活性化され免疫力が高まってきます。
逆に緊張状態が長く続くと免疫力が低下してきます。風邪をこじらせるというのも寝てられないとばかりに頑張り過ぎの結果と考えられます。健康第一です。積極的に睡眠をとるようにしましょう。
それも早寝、早起き、少なくとも12時前には床につき、睡眠時間は7~8時間が最適とのことです。パソコン、スマホをいじりたいのはやまやまですが、特に今の時期は寝ましょう。
② 軽い運動を毎日行う。
何回も紹介していますが、ウォーキング(散歩)がお勧めです。外に出なくてもその場足踏みでもいいです。テレビを観ながらその場足踏み、もしくは立ったまま左右に揺れるだけでも良いです。
とにかく座ったきりでスマホ、テレビを見続けるはやめましょう。
背伸びしたり腰を回したり、膝の屈伸でもいいです。まめに動きましょう。
これから順次、生活習慣、食べ物についての情報をお伝えしていこうと思っています。
ではまた。
脳梗塞リハビリステーション宇都宮
理学療法士 大久保 利彦