足が上がらない | 宇都宮を中心に脳梗塞のリハビリをサポート!
- 脳梗塞リハビリステーション宇都宮|諦めない、退院後の後遺症改善
- 足が上がらない
足が上がらない
自分で思っているより「足があがらない」、「もつれる」、「段差につまずく」と思われている方も多いと思います。一見すると足の問題と思われがちですが、筋力低下や姿勢の悪化などの変化によって起こりうる状態です。当ステーションでは専門的知識を持った担当者(有資格者)が原因を特定し、個々の身体に合わせてプログラムを作成いたします。
【主な疾患と症状】
脳血管疾患(脳梗塞、脳出血など)により麻痺(まひ)でお困りの方が主な対象者になります。その他、神経難病や骨折、筋力低下の方となります。理由はないけど足がひっかかる、つまずく、などお困りの方はお気軽にご連絡ください。
【施術のポイント】
足が上がらないことの原因を探します。リハビリで重要なことは適切な評価です。運動不足の可能性もありますが、筋力強化についても正しい方法で行うことで効果が変わってきます。
【施術の流れ】
・Step1.カウンセリング、アセスメント(評価)
セラピストがカウンセリングとアセスメント(評価)結果を踏まえ、ご利用者さまの最終目標から逆算し、短期・中期目標と、その目標を達成するための施術内容をシートに落とし込みます。いつまでにどのような改善目標を達成するのかが明確にします。
・Step2.施術
カウンセリング、アセスメント(評価)から利用者さまに合ったオーダーメイドでの施術を行います。例えば、一人で外を歩くことが目標の方に、足の筋力やバランス、関節の硬さなどを改善するための施術を行い、その後実際に外を歩くなどします。
・Step3.内容のフィードバック、結果共有
施術に対するご意見をもらい、担当者から施術した感想を伝えます。お互いの施術目標が明確になり二人三脚での施術体制になります。
【ご家族の方へ】
「どこに行っても同じ」「何をしても変わらない」と思われる方も多いかもしれません。しかし、適切な施術を受けることで今までとは違う結果が得られると思います。ご利用者さまにとって、ご家族の方の応援は大きな力になります。ぜひ、ご一緒にお越しください。